家を建てたり、駐車場を作るといった場合、仮に、これらの建築物や土木工作物に、手抜き工事や粗雑な工事があっても、発注者は、完成後すぐにはこれらの瑕疵を知ることはできません。

建設工事の発注者には、施工業者が使用に耐え得るものを適切に施行できるのかを事前に判断できないため、工事を発注する前に、一定の施工能力を有していることを判断することができ、手抜き工事等を未然に防ぐために適切な施工業者を選ぶ目安が必要となります。

そこで、一定規模以上の工事を請け負う事業者に対して制限をかけ、許可を受けていないとその工事を請け負うことができないようにしています。

これが「建設業許可」です。

建設業許可が必要なケース

建設業許可を取得しなければならないのは、個人・法人、元請・下請を問わず1件の請負代金が500万円以上(但し、建築一式工事については、木造住宅以外では1,500万円以上、木造住宅では延べ床面積が150平㎡以上)の工事を施工する事業者です。

よって、次のような軽微な工事のみを請負う場合には、建設業の許可を受けなくても工事を請負うことができます。
建設業許可が不要な「軽微な工事」

建築一式工事の場合:工事1件の請負代金の額が1,500万円に満たない工事又は150㎡に満たない木造住宅工事

その他の工事の場合:請負代金の額が500万円に満たない工事

したがって、上記「軽微な工事」以外の工事の完成を請け負う場合には建設業許可が必要となりますが、建設業とは「業として、建設工事の完成を請け負う」とされていますから、自家用の建物や工作物を施行する場合には、許可の対象にはなりません。

なお、この「請負代金の額」の算定にあたっては、
① 2以上の契約に分割して請け負うときは、各契約の合計額
② 注文者が材料を提供する場合は、その材料費等を含む額
③ 単価契約とする場合は、1件の工事に係る全体の額
④ 消費税及び地方消費税を含む額

となることに注意が必要です。

ただ、本来なら許可不要の軽微な工事であっても元請業者から許可の取得を求められると、当事務所にご依頼を頂いたお客様からよく伺います。

これは、下請業者選定の基準として、その事業者が、一定程度以上の施工能力があることを「建設業許可」の取得により判断しているものといえます。

今後、安心安全という面から、500万円以上の工事を請負うかどうかにかかわらず、建設業許可を取得していることが請負契約の条件とされるケースが多くなってくるものと考えられます。

建設業許可の取得要件

では、建設業許可の要件には、どのようなものがあるかについてですが、建設業の許可を受けた事業者は、大きな金額の工事を請け負うことになるため、それだけの経営能力施工能力財産的基礎を有している必要があります。

特に、次の3つの要件が重要です(一般建設業の場合)。
建設業許可取得するための主な要件

1 建設業の経営面において、一定期間以上経験がある方がいる
2 許可業種の工事について、一定期間以上の技術的経験がある方又は資格を持った方がいる
3 500万円以上の資金力や借入能力がある


詳しくは、こちらのページをご覧ください。
>> 建設業許可取得のための要件とは?

建設業の許可を取得するためには、これらの要件を満たしていることが証明できる資料が必要となります。

元請から「建設業許可を取るように」と指導を受けてから慌てて準備したのでは、過去の契約書注文書確定申告書等が用意できなくて、現時点での許可取得を断念せざるを得ないということも考えられます。

ですから、「今後も請負代金が500万円未満の工事しか一切やらない!」と心に決めているのなら仕方のないことですが、事業の拡大を目指されているのなら、いざというときのためにも、許可を取得できるように準備しておくことが望ましいことでしょう。

建設業許可取得のメリット

上記の建設業の取得要件は、
一定期間以上の建設業の経営経験がある方を配置し、
一定以上の技術力がある方を配置することで適正な施工を確保し、
一定以上の資産を所持していることで不測の事態に対応できることを

担保するために最低限必要とされるものです。

建設業許可を取得していることで、最低限、これらの要件を満たしている事業者であることが分かり、発注者も安心して工事を任せることができるのです。

しかし、これらは、あくまでも最低限度のものですので、許可の取得後も、建設業者は注文者の安心して発注してもらうために、技術力の向上資金面の増強を図っていかなければなりません。


建設業許可取得サポート
が必要な方は、下記ページをご覧ください。

堺・南大阪・和歌山で建設業許可を取得したい方へ

ホームページをご覧いただきまして誠に ありがとうございます。
行政書士の中村 武と申します。

幣事務所では、建設業許可(新規・更新・追加)を中心に、公共工事への入札参加の申請など多岐にわたる建設業関連の手続きをサポートしております。

堺市・和泉市・岸和田市・泉佐野市の事業所様を中心に、大阪府・和歌山全域に対応しておりますので、建設業に関するお手続きでお悩みの際は、ご遠慮なく当事務所へご相談ください。

建設業許可取得サポートが必要な方は、下記ページをご覧ください。

運営事務所概要

ご相談・ご依頼に関するよくあるご質問

取扱業務及び報酬額

★ご相談・お問い合わせはこちらから
お電話によるお問い合わせ
072‐321‐2794

9:00‐18:00(土・日・祝を除く)


メールによるお問い合わせはこちらから

フォームからの問い合わせは休日を除く24時間以内に対応
相談予約・お見積もりなどご遠慮なくお問い合わせください。


業務対応エリア

大阪府:大阪市(北区、都島区、福島区、此花区、中央区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、西淀川区、淀川区、東淀川区、東成区、生野区、旭区、城東区、鶴見区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区、西成区)・堺市(堺区、北区、西区中区、東区、南区、美原区)・東大阪市、八尾市、松原氏、藤井寺市、柏原市、羽曳野市、大阪狭山市・富田林市・河内長野市・和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町、その他大阪府全域
和歌山県:和歌山市・岩出市・紀の川市・海南市など
兵庫県:神戸市・西宮市・尼崎市・宝塚市・川西市など
京都府:京都市・京田辺市・木津川市など
奈良県:奈良市・大和郡山市・天理市・橿原市など